コンバンワ♪
銀座クラブで現役ホステスをしていますユンです(^O^)
さぁ、今日はキャバクラのヘアメイクの仕事について♪
銀座のクラブだとお店にヘアメイクさんが常駐しているということはあまりなくー、みんな近くのヘアセット専門の美容室に行ってセットするのが基本。(セット料金は大体3千円前後。それを自腹。最近は2千円前後の美容室も増えてきたなー。)
だからお店の更衣室にヘアメイクさんがいてヘアセットしてもらうというのは私自身あまり馴染みがなく・・。(昔六本木のキャバクラでアルバイトしていた時はセットしてもらっていたけどね!)
なので私も最近のヘアメイクさん事情はよく分からないのが実際のところ。。
そこで今回某有名キャバクラ店にヘアメイク希望でバイト面接に来た女の子に密着取材させて頂いたのです♪
実はキャバクラでのヘアメイクさん希望の応募やご連絡、結構あったりするんです。
現・元美容師さん、撮影現場でヘアメイクの仕事をしている、などといった方が空いた時間にちょっと短時間でできるキャバのヘアメイクのバイトをしたい。。といらっしゃることが多いよう。
ヘアメイクのバイトを考えている方に!詳しい求人募集内容やお店が求めている人材、最近のヘアメイク事情など・・詳しくお伝えできればと思います♪

気になる!ヘアメイクの仕事!!
☆ヘアメイク面接密着取材☆
まずはコレを準備・・。
◎最終学歴
◎住まい
◎職歴(簡単なものでOK!)
必要最低限これを書いた履歴書をすぐ出せるようにしておけるとスムーズにお話できますしいいでしょう。
実際、今回取材させて頂いたお店では履歴書を持ってきてなかったら帰すと言ってました。(^^;;
ヘアメイクさんはキャバ嬢とはまた違った枠なので、履歴書は常識。
その辺はキチンとしている方が好印象ですし、ヤル気を感じられますしね。
今までのヘアメイク経験・美容師経験などのアピールポイントもちゃんと考えて頭に入れておきましょう♪
ちなみに、お店によっては面接時にヘアセットの技術チェックをするという店もあるそう。
なので事前に確認の上、必要によってはコーム・ダッカールの準備も。

技術チェックはある店とない店が・・!
ヘアメイクの求人募集内容とは?
募集内容や働き方などはもちろんお店によって変わってくるものではありますが、
大まかな参考程度(一例)として某有名キャバクラ店のヘアメイクの求人募集内容を。。
◎勤務時間は16時〜21時(若しくは22時)
遅く出勤したいという方は遅くて18時が限度だそう。
時給制なので、あまりに遅い出勤になると1日に稼げる金額がかなり少なくなってしまうため働く意味がなくなってしまいます。
◎年齢は大体25歳〜35歳くらいがベスト。
この某有名キャバクラ店は系列店舗がいくつもあり、各店舗にヘアメイクの社員さんが1人ずついるようで・・。
その社員さんより上だと微妙だから35歳より上はちょっと・・ということらしいのです。
それと、やはりキャバ嬢の子の髪も今時な感じや流行りの感じにセットすると考えると若い子の方が今時のセンスを持ち合わせている。という理由もあるからなのだそう。
◎シフトは1ヶ月単位。
1日にお店にいなくてはいけないヘアメイクの人数というのが少なからずあります。(大体5人体制。)
なので人数確保のためシフトはできるだけ1ヶ月単位で提出してもらっているとのこと。
ヘアメイクの人数に穴が空いてしまうと仕方なくヘアメイクの派遣を頼むことになってしまうそうなんですが、なるべくヘアメイクの派遣は呼びたくないらしい(!)
その理由は後ほど・・。
★基本シフトは月1提出ですが、出勤数はいい人だったら月1・2回の出勤でもOKとのこと!
要相談なのでとりあえずご相談くださいっ!
こんな人を求む!!!

キャバクラはこんな人がほしい!!
お店は、常駐してちゃんとやってくれる人を求めています。
【ココに気をつけて】喋り方
中には喋り方が悪い方がいるんだそうな。(^^;;
ヘアメイクは大事なお店のキャバ嬢さん達と接する仕事なので、あまりに態度が悪い・喋り方が悪いとなると問題です。。
【ココが大事1】人間性・腕
先程の喋り方のこともそうですけど、ヘアメイクといえどお店では大事なチームの1人です。
態度や言動など人間性に関わってくるところはとても大きい。
人間性が良くて、当たり前ですが腕もいい人を求めています。
もちろんヘアメイクで働く以上、腕ありきというか技術はあって当たり前ですからね。
【ココが大事2】チームワーク力
キャバ嬢の女の子1人に対して3人のヘアメイクがつくということもたまにあるそうで、(急いでいる時など。)
そういった時にチームワーク力がとても大事になってきます。
1人で勝手な行動を取ったり、周りと連携しないような人はダメです。
ヘアメイク派遣を呼びたくない理由。

なぜ派遣が嫌がられているの??
さて。先程、ヘアメイク派遣をお店側はなるべく呼びたくないという話をしましたね。
まず一つに、ヘアメイク派遣は下手ということがあるらしいのです。
もちろん中には上手い人もいるけれど、派遣会社の方に希望する技術レベルを言っても無理なんだそう。
そして二つ目に、派遣は高いとのこと。(^^;;
ナイトワークの女の子の派遣もそうですけど、どこも派遣というのは高いものなんですね。(^^;;
高いわ下手だわじゃーそりゃ呼びたくないですな。笑
三つ目、ヘアメイクの派遣は無認可派遣が多いらしく、保険もないので何かあっても責任が持てないのも大きな理由。
キャバ嬢の女の子の髪をコテなどで巻いている時に火傷させてしまったりしたら大変です。
コテでの火傷は女の子だったら誰でも経験があるはず。(^^;;
バタバタした更衣室だったらそういったこともないとも言えませんからねー。
某有名キャバクラ店でバイトするヘアメイクのメリット

ヘアメイクでそこまで!?♪
◎なんと!社保がある!
(シフトの日数にもよりますが、バイトでもOKなんです!!)
◎年に1回健康診断がある!
若いとあまり興味がないかもしれませんが(笑)、健康診断を年1回受けれるというのはありがたいですよ〜。(´-`)
◎交通費全額支給。
◎どんなに暇でも早上げしない。
暇だからといって早上げさせられてたら全然稼げなくなっちゃいます。
こういったちょっとしたコトがありがたいですし、スタッフを大事にされてるなと感じますね。
◎社員旅行に行ける!笑
ヘアメイクさんも連れて行ってくれるらしい。笑
実は今回ヘアメイクの面接を受けた女の子は、シフトの条件が一致せずこちらのキャバクラ店は断念せざるを得なかったので残念だったのですが・・
ヘアメイクの面接や内容を細かく聞けてとても勉強になりました☆
なかなかヘアメイクのお話を聞くことなんてないですからね〜。(いつも面接はホステスとしてだから。笑)
少しはヘアメイクのアルバイトを考えている方の参考になったでしょうか?♪(^ ^)
他にも知りたいこと、質問などありましたらお気軽にきゃばチャンネルスタッフのオサトにご連絡ください♪
もちろんヘアメイクのみならず、六本木を始め各地都心のキャバクラやクラブなどのご応募・ご相談も随時求人募集していますのでそちらもお気軽に〜♪
(日払い体入も毎日募集中♪)
オサトは東京都内のあらゆるお店の情報を持っているのでアナタに合うベストなお店が見つかると思いますよ♪
ご安心してお任せ下さいね♪

ゆん

最新記事 by ゆん (全て見る)
- 知りたい?キャバやクラブの営業メールのやり方☆ - 2018年5月12日
- ナイトワーク派遣って実際どうなの? - 2018年1月13日
- キャバ嬢体験談(派遣編)ムカつく黒服! - 2018年5月12日